日常の進捗

主に自分のための,行為とその習慣化の記録

2021年のクリエイティブコーディングを振り返る

2021年のデイリーコーディング,数えたら419ありました. この記事は Processing Advent Calendar 2021 の 22 日目の記事です.締切を守れなくてすみません!もう少し準備できる予定でしたが,年末進行と冬の自分の能力低下を甘く見積もっていました.冬は普…

ヒップホップと(マイ)クリエイティブコーディング

1970年代に誕生したヒップホップは,今や世界の様々な土地で根付く人や資源を結びつき広めるための巨大なカルチャーでありフレームワークである.そしてこれは,自分にとってある種の行動指針となっている.例えば,コードを生活や来歴と結びつけることや,…

NAQUYO Audio Visual Workshopに参加した

京都のロームシアターで2日間行われたイベント,「NAQUYO-平安京の幻視宇宙-」の2日目に行われたワークショップに参加した. https://kyoto-steam.com/program/event04/ 静寂の技法 Session1(14:00_14:15)「静寂の技法~過去の音、未来の静寂のために」/…

2020年クリエイティブコーディング関連の活動を振り返る

この記事は Processing Advent Calendar 2020 の 21 日目の記事です. アドベントカレンダー公開当初の11月登録時点では,p5.js関連のYouTube動画を投稿したものを告知する予定でした.しかし,この一週間の進捗がダメだったこともあり(笑),自分のクリエ…

PotLuck Lab. vol.3に参加した

Potluck Lab. vol.3 2/8(土),Circus Osakaで開催されたPotluck Lab. vol.3に参加した. 過去のレポートはこちら. takawo.hatenablog.com takawo.hatenablog.com takawo.hatenablog.com 今回は楽曲制作の時間が取れず,手ぶらで参加となった.あるまじき……

2019年を振り返る

2019年は,取り組んだDTMとプログラミング(デイリーコーディング)の観点からそれぞれ活動を振り返った.一方,取り組み方やその他日常に関することについて,2019年の反省や2020年の目標を含めて箇条書きでまとめる.自分用のメモ. takawo.hatenablog.com…

2019年のデイリーコーディングを振り返る

はじめに デイリーコーディングについては,過去にこのようなエントリを書きました. takawo.hatenablog.com デイリーコーディングは「毎日コーディングする習慣」を指す造語で,時間ややり方については,明確な定義を設けていません.自分なりに考えて,今…

音楽,あるいはPotluck LabとOrca

今年は個人的に様々な新しいことに取り組めた有意義な一年だった.中でも自分にとってもっとも大きかった「ベスト・オブ・ベスト2019」は音楽,DTMやライブコーディングとの出会いだった.実際のところ,自分はギターやベースといったバンド活動の先にある音…

PotLuck Lab. mini 1 を視聴した

2019年11月4日に,in the blue shirt 自宅からYouTube Liveで配信された「PotLuck Lab. mini 1」を視聴した.例によって以下レポートする.()は補足,感想,疑問点など.今回はプラグイン名や技術的用語が多く出てきたこともあり,都度調べながら視聴して…

Potluck Lab. vol.2に参加した

8/24(土),京都 CLUB METROで開催されたPOTLUCK Lab. vol.2に参加した.前回のレポートはこちら. takawo.hatenablog.com 以下レポートと言うか個人的なメモ.()は感想など.クラブでの音の鳴り方の違い聴き比べやソフトウェア使用のテクニカルTips,DTM…

190731

題材 ✔ クリエイティブコーディング [x] - なんにも考えないコーディング テキスト [x] - 少し進んだが馬力が足りない- 配信テストと問題の整理 モデリング [x] - 新しいことはせず,動画を見返して操作を復習した DTM [ ] ワークショップ準備 [ ] Raspberry…

190730

題材 ✔ クリエイティブコーディング [x] - 文字を縦書き複数行で配置- アニメーションさせるベース テキスト [x] - 今日はとにかくやる モデリング [x] - 天使のBlenderチュートリアル#3 と#4 を進めた DTM [ ] ワークショップ準備 [ ] Raspberry Pi [ ] デ…

190729

題材 ✔ クリエイティブコーディング [x] - 複数文字の要素をアニメーションさせる(中央からズーム) テキスト [x] - 明日とにかくやる.- 配信関連でケーブルを手配した. モデリング [x] - 天使のBlenderチュートリアル#1 と#2 を進めた DTM [ ] ワークシ…

190728

題材 ✔ クリエイティブコーディング [x] - 文字を縦書きぽく配置する- 複数文字の要素をアニメーションさせる テキスト [ ] - 全然ダメ,ヤバい- 配信の準備をした. モデリング [x] - 新しいことはせず,動画を見返して操作を復習した DTM [ ] ワークショッ…

190727

題材 ✔ クリエイティブコーディング [x] - バリアブルフォントのロード- 簡単なアニメーションの テキスト [x] - 依頼のレビュー書いて送付した モデリング [x] - Blenderの操作方法についての動画を観た DTM [ ] ワークショップ準備 [ ] Raspberry Pi [ ] …

190726

題材 ✔ クリエイティブコーディング [x] - 段階的なイージング- (段階の過程の待機時間をどうプログラムするか) テキスト [x] - ちょっと進めた モデリング [x] - Blenderの操作方法について DTM [ ] ワークショップ準備 [ ] Raspberry Pi [ ] デジファブ…

ダサい自分との向き合い方

ひとまず前期が終わったので,ブログの形式を使って毎日取り組んだことや考えたことをまとめていくことにする.取り組んでいること,書けること書けないことあるが,ぼんやりでも書いていく. プログラミングやモデリング,DTMなど,取り組みたい事柄が徐々…

POTLUCK Lab. vol.1に参加した

【Potluck lab vol1】参加希望者が多すぎて頭がおかしくなり、イベントが2days開催+アフターパーティに変更になりました。基本同内容で2日やるので今回はこれでご容赦ください・・・参加希望者は申し訳ありませんが再度Googleフォームの方御記入いただけます…

クリエイティブコーディングと配色

はじめに これはp5.jsやProcessingでコーディングをしていて配色について考え始めた人へ向けたエントリです.合わせてデイリーコーディングのコツや,「グラフィックのためのコード」についてもまとめています. 僕は毎日時間を決めてクリエイティブコーディ…

Flickrにアップロードしたファイルをダウンロードする方法

Flickrのファイルダウンロードが完了した.記事を書く時期が遅くなってしまってあまり役に立たない情報になっているかもしれないが,自分のように間に合わず月額課金しているひともいるかもしれないので記事にまとめてみた.おそらく最適な作業手順はアップ…

フラットなイラストレーション技法を約2ヶ月で習得する方法

はじめに このエントリは「2018 Advent Calendar 2018」の13日目の記事として書かれました.ここでは,今年,取り組んでいたフラットなイラストレーション技法の紹介と,その習得方法について紹介したいと思います.これが個人的体験として2018ベストという…

クリエイティブコーディング学習の最適解「ルートB」としてのp5.js

はじめに これはProcessing Advent Calendar 2018の3日目の記事です. 昨年のProcessing Advent Calendar 2017では「クリエイティブコーディング学習の最適解としてのProcessingと,デイリーコーディングのススメ」というエントリを書きました.このエントリ…

#Codevember day16: Star

最近どうも思ったように時間が取れず,こういう自分の楽しみを納得いくところまで作業が進められない.それはそれで仕方がない部分もありつつ,違う楽しさを見つけるような感じにもなってきている.3Dの立体視はカメラつまり視点からの距離で赤/緑などの色…

#Codevember day15: Fire

なんとなくフィーリングで書けるなとおもったら,過去書いたCoding Trainのアルゴリズムを思いっきり踏襲していた. 風や消滅の処理を,もうちょっとエレガントに書けるようになっておきたい. //inspired by https://thecodingtrain.com/CodingChallenges/0…

#Codevember day14: Coffee

色を取得して,RGBの3つの値をXYZのような距離として,特徴的な色を抽出するテスト. ……と思ったがあまりうまくいかなかった. p5.js Web Editor let img; let rows; //行(Y方向) let cols; //列(X方向) let colors = []; //画像の読み込み function pre…

#Codevember day13: Black Hole

//クリフォード・アトラクタ // Xn+1 = sin( a * Yn ) + c * cos( a * Xn ) // Yn+1 = sin( b * Xn ) + d * cos( b * Yn ) //係数 let a = 1.374; let b = -1.764; let c = 1.582; let d = 1.056; //プロットする点,漸化式のn+1 let dx, dy; //点と初期値 l…

#Codevember day12: Bread

お題が「Bread」だったのでをつかってp5.jsのグラフィックス機能(レイヤーみたいなやつ)を使ってみた. ProcessingでいうところのPGraphicsとの挙動が違う点が現時点ではあったのでちょっとハマった. beginDraw,endDrawは使わない. グラフィクスに描画し…

#Codevember day11: RGB

ザ・手癖でコーディングした. function setup() { createCanvas(windowWidth, windowHeight, WEBGL); } function draw() { background(0); ambientLight(100); directionalLight(255,255,255,0,0,1); normalMaterial(); translate(0,0,-500); // 回転 rotat…

#Codevember day10: Apple

以前p5.jsでobjのロードは経験があったけど,動かなくなっててハマった.現状バージョンを下げて対応できることがissueで確認できたのでそれでやってみた. //p5.jsのバージョンv.0.5.11を使用 let obj; function preload(){ obj = loadModel("apple.obj"); …

#Codevember day09: Green

let sw; let sc; let depth; let noiseScale; function setup() { createCanvas(400, 400); colorMode(HSB,360,100,100,100); angleMode(DEGREES); sw = 10; sc = color(0,0,100); depth = 0; noiseScale = random(100,400); } function draw(){ background(…