日常の進捗

主に自分のための,行為とその習慣化の記録

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

現在の描画力

実紙に実ペンで実線を引くと実に揺れる。現実と理想 size(960, 720); colorMode(HSB, 360, 100, 100); background(0, 0, 100); strokeCap(PROJECT); int i = 0; translate(0,height/16/2); for (float y = 0; y < height; y += height/16) { float x = map(i…

ステッピングモータの制御

ステッピングモータの制御をユニポーラドライバMP4401でやった。これまでだとなんとなくEasyDriver使いがちなんだけど、とりあえず簡単に回せた。回転速度が遅い?うまく指定ステップ数で1回転しないのは電圧のせいなのか? サーボモータもそうだけど、回転…

イメージと形

なかなか頭のなかにある動きのとおりに形が作れず、時間切れ。 OpenProcessingで選べるレンダラのモードでWEBGLがあるけど、色空間の指定がイメージしているものと違うので今度調べる。 float s = 250; float step = s / 2.5; // setup関数 : 初回1度だけ実…

Tinkercad CircuitsでArduinoを動かす

123D Circuitの後継、Tinkercad Circuitsで一昨日組んだ回路をシミュレート動かしてみた。簡単だったしパーツも複雑じゃないので、組みやすかった。 電子パーツ類を職場に移してしまったので、自宅で手元にないときに作業するのに便利かもしれない。僕みたい…

風景とプログラミング

波の動き、涼しげに。 float step = 30; float offset = 30; // setup関数 : 初回1度だけ実行される void setup() { size(960, 540); // ウィンドウサイズを960px,540pxに colorMode(HSB, 360, 100, 100); // HSBでの色指定にする } // draw関数 : setup関数…

コード見ないで模写

OpenProcessingでこのスケッチを見て、模写してみたくなったのでコード見ないで書いてみた。それほどうまく真似れていないけどタイムアップ。コード見ないで模写は絵画のデッサンに似ている感じがする。 www.openprocessing.org フロッキング(群体シミュレ…

2軸サーボモーターの制御

買って放置していた「SG90 Servo SG90サーボ用ミニ2軸 オリジナル FPV 特殊なナイロン PTZ(NOサーボ) カメラマウント A838」を組み立てがてらサーボの制御をしてみた。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FHRVGN6/www.amazon.co.jp 回路図 組み立て …

スチレンボード角カバー出力

テスト出力したら若干寸法違ったので微調整して個数分出力🐸

15分モデリング

なんか朝起きて思いつかなかったので、15分、フリーでモデリングしてみることにした。オブジェクトの複製と繰り返し(Ctrl+D)を使って、Illustratorでパターンを作るテクニックの3D版をやってみた。動画は2倍速。次回からは操作音切りたい。

noiseとrandom

noiseとrandomは三角関数と同様手癖で書くProcessingでは、非常に便利な道具。 noise:与える引数(時間)に応じて、0-1揺れる連続的な数値を生成してくれる random:与える引数を最小最大の範囲にして、不連続的な数値を生成してくれる 動きがある部分に使…

AxiDrawでマルチカラーで出力する用のデータ作成方法

ペンプロッタAxiDrawはなんでもペン先に持たせられるので、他のデジタルファブリケーション機器(3Dプリンタやレーザーカッター)とは違う使い方と可能性が考えられると思う。握らせるのは必ずしもペンである必要もない。竹串持たせて肉を柔らかくするとかは…

新しいAndroid

www.motorola.co.jp Moto G5+がNexus5Xの代わりに届いた。端末にSIM指して設定したら普通に使えているし、サクサク動いて快適だ。とりあえずシステムアップデートやらアカウントのバックアップなどを行うことにする。

Tinkercadで無印良品のキャスターの脚を作る

lohaco.jp これの脚のうち1つが引っ越しで折れて紛失しているのでモデリングしてみた。実際に脚に使っているのはゴミ箱だし、掃除の時以外にそんなに動かす予定もないので、フック船長の義足みたいにキャスターじゃなくても自立すればOKとする。合目的性。 …

コンピュータクラブと個性の掛け算の話

4月の下旬から課外活動のような形で、水野さんと共同でコンピュータクラブという部活のようなものを始めた。当初は倍くらいいたような気がするけど、現状は活発なメンバーが4年生が4人、1年生が3人という構成。やってきた活動を振り返ってまとめるのはまた今…

プログラミングの手癖を超える

float r = 500; void setup() { size(500, 500, P3D); colorMode(HSB, 360, 100, 100, 100); } void draw() { background(0, 0, 0); translate(width/2, height/2, -500); rotateY(frameCount*0.01); rotateZ(PI/8); for (float angle = 0+frameCount; angle …

BlinkM MaxMの制御

BlinkM自体は数年前に購入したものが数個、パーツの箱の中に転がっていたので復習がてら触ってみることにしたのが先週末のことだったんだけど、MaxMは触ったことがなかった気がする。スマホがぶち壊れたので、カメラがなくて記録がない。 MinMは小さくて全体…

Tinkercadでスチレンボードの角カバーをモデリング

オープンキャンパスで制作したサイン誘導パネルの角が痛まないようなカバーを作る。モデリングはTinkercad多分10分くらい。作業平面を指定して、オブジェクトをそこにドロップしたり(選択してdキー)、操作するオブジェクトにフォーカス(選択してfキー)は…

三角関数とスケッチの感覚

今日の朝活Processing、思いつかないと手癖で三角関数を使ってコードを書いてしまう。イメージした動きや形状と少し違うものが画面に描画されて、それを見ながら少しずつ形にしていく感じを面白く思うのかもしれない。 float r = 250; void setup(){ size(50…

ブログの開設

学生に、行為の習慣化について説いているうちに、自分の首を締めることになってしまった。 ここに毎日やったことを書くようにします。